注文住宅で間取りを考えるとき、リビングやキッチンばかりに意識が向きがちですが、
実は「玄関の広さ」も快適な暮らしを左右する大切な要素です。
我が家では玄関を広めに設計したことで、
本当に暮らしやすくなりました。
この記事では、玄関を広くしたメリット3選と、取り入れて良かった収納アイデアをご紹介します。
玄関を広くしたメリット3選
1. ベビーカーや三輪車をそのまま置ける
子育て世帯にとって、玄関の広さは大きなポイント。
ベビーカーを毎回折りたたんで運ぶのは大変ですが、広い玄関ならそのまま置けます。
さらに子どもが成長すると、三輪車や遊び道具も増えますが、玄関に余裕があるとすべてスッキリ収納可能。
子供がいて、お出かけ前も後もバタバタな時に、とりあえずぽいっと置いておいても邪魔にならないのがすごくいいです。
“「準備がラク」「片付けがスムーズ」”というのは、育児中の大きなメリットです。
2. シューズクローゼットで収納力アップ
注文住宅の間取りを決めるときに設けて良かったのが、壁一面のシューズクローゼット。
靴はもちろん、カバンや子どものリュック、
アウターや帽子まで、まとめて収納できるので、玄関で身支度が完結します。
収納アイデア
• 可動棚を取り入れると靴や小物の量に合わせて調整可能
• ハンガーパイプを設置すればアウター収納が便利
雨の日や冬場は、濡れた上着を部屋まで
持ち込まずに片付けられるので、家全体が散らかりにくくなります。
3. 家が広く見えておしゃれに見える
我が家は市内の三階建てで、延べ床面積は限られています。
それでも玄関を広くしたことで「大きな家」に見える効果がありました。
観葉植物や大きな鏡を置いても圧迫感がなく、空間にゆとりが生まれます。
インテリアを楽しめるだけでなく、鏡の効果でさらに広く見えるので、来客の第一印象もぐっと良くなります。
初めて家に来た友人にも、大好評で、
自分が家を建てる時には
絶対広くする!と意気込んでました!笑
玄関を広くすると後悔しない!まとめ
玄関を広くすることで得られるメリットはたくさんあります。
• ベビーカーや三輪車をそのまま置ける
• シューズクローゼットで靴・カバン・アウターもスッキリ収納
• 家が広く見えて、おしゃれな空間になる
毎日必ず通る玄関だからこそ、注文住宅の間取りを考えるときにしっかり広さを確保するのがおすすめです。
「収納アイデア」と組み合わせれば、さらに快適で後悔しない家づくりができますよ。